
どうも。最近Twitterで登録販売者や薬剤師さんのお仲間さんが増えてきてます。昔MSNメッセンジャーやチャットをやっていたころが懐かしいというより、その時の楽しい感覚に似たものを感じますね。
話は脱線しましたが、今回このようなタイトルにしているのは、本当にブログをしている登録販売者や薬剤師が増えているなーと感じたからです。
「ブログ」という言葉が出てくる前は、単純に「日記」などと呼んでいた時もあります。
自分のホームページを作って、そのコンテンツの中に「日記」というページがあるんです。
ブログはその日記の部分だけをメインとして扱ったものと言えるでしょう。
それが今では「ブログ」→「ワードプレス」としてやっている方が多いです。
ワードプレス(wordpress)って?
ワードプレスというのは、自分のホームページみたいなものです。
1から作るホームページというより、より簡単に作ることが出来ます。
デザインや、フォーマットがしっかり固まっているので、
作る側としては、フォーマットの数値や選択を変えたりするだけでアレンジが簡単に行えます。
ちなみにこちらのサイト(https://hb.dayo.biz)もワードプレスで作っています。
ワードプレスでウェブサイトを立ち上げる前に
必要な事がいくつかあります。
それは、ドメイン取得とサーバーの確保です。
ドメインとは?
●●●.comのように、●●●の部分を好きなものを決めます。
何でもいいですが、すでに取られているドメインもありますので、
かぶらないように取りましょう。

↑ここでドメインを獲得するのが早いかと思います。
独自ドメインですので、無料ではありませんが、
取得さえすればオリジナルのドメインや、メールアドレスが持てます。
パソコンのメールアドレスや、携帯のメールアドレスも設定できますので、
メールアドレスが何個も持てます。
サーバーの確保
サーバーとは、ワードプレスなどのデータをウェブ上に保存しておくための場所です。
レンタルサーバーとも呼びますが、ウェブ上のすべてのホームページは、このサーバーにデータが保管されており、みなさんはそのサーバーにアクセスして、ウェブサイトを見ることが出来ます。
自分専用のワードプレスページを保存しておくためのサーバーを確保しておいてください。

結構人気なのがこのエックスサーバー。
いろんなブログの有名人や、Twitterの著名人は使ってます。
もしくは、バリュードメイン、こちらもおすすめ
独自ドメインとサーバーの設定
独自ドメインとサーバーが用意で来たら、両方の設定を行い、ワードプレスをインストール!
設定方法はエックスサーバーのサポートページを確認してみてください。
A8.netやバリューコマース(登録しておくとお得活動も)

関連性のあるbannerを貼るだけでお得活動も出来ます。
詳しくはA8のウェブサイトをご覧ください。