【就職・転職】

【就職・転職】登録販売者は積極採用される?

登録販売者の資格が登場してから10年が経ちました。

登録販売者歴が長い人でも最大10年ということになります。

毎年登録販売者試験に合格している人(10000人以上)も増えています。

資格取得後、その資格を活かして仕事をする方は多いと思いますが、実際登録販売者の資格を取ったから仕事に就こうという方はスムーズに仕事に就けるのかというところを解説していきたいと思います。

【ドラッグストアの登録販売者】

今現在ドラッグストアでは、1店舗当たり登録販売者の数は0のお店はほぼありません。

1名以上の登録されているお店が多いです。売り上げの規模によりますが、登録販売者として登録されている人数は平均すると3・4名と言ったところです。

正規の登録販売者として働ける条件として2年以上の実務経験が必要になっていますので、企業側としては登録販売者の資格を取得後2年未満の方は見習いとしてカウントされるため採用後はプラス1としてカウントされるでしょう。

ドラッグストアの採用状況【社員編】

正規の登録販売者として就職・転職されるのであればほぼ採用される状況かと考えます。

ドラッグストア業界は年々市場も広がっており、店舗数も増え続けています。企業生き残りの為、それだけ登録販売者が必要になるので、お店を運営できるスタッフを積極採用したいわけです。

また、新人登録販売者(従事2年未満)は正社員で採用される可能性は、正規登録販売者と比べると劣ります。

新卒ならば別ですが、中途採用や転職となると正社員ではなく準社員(契約社員)などでの採用となるケースもあります。

採用後、従事2年が経過してからか、店舗運営を任せられるレベルならば正社員として働ける可能性はあります。

各ドラッグストアの採用ページ(リクルートページ)を確認して応募してみるのもいいでしょう。

各ドラッグストアの新卒採用比較については

">こちらの記事が人気です。

https://hb.dayo.biz/touhan-kyuuryou-teate/

ドラッグストアの採用状況【パート・アルバイト編】

登録販売者が必要な店舗状況であれば採用される可能性は大いにあります。

正社員採用ではなくパートアルバイト採用となるとお店の店長権限で採用・不採用を決定できるところが多いです。

またお店の営業時間の関係で、長時間営業されている店舗(24時間営業など)は夜遅くや、早朝の時間帯にも登録販売者を設置しているお店もあります。

またパートアルバイトを募集していなくても、お近くのドラッグストアで「登録販売者で仕事がしたい」と申し出ると面接をしてもらえるケースもあります。

その後採用されて医薬品担当を任されている方もいます。

自分のしたい仕事を自分の手で見つけ仕事につけたケースです。「募集している・してない」にかかわらず、登録販売者の資格取得後は自分が働きたいドラッグストアなどに直接問い合わせしてみるのもありかと思います。

<無職(ニート)からパート登録販売者へ>

フリーターの間に登録販売者の資格を知り、試験に合格。合格後近くのドラッグストアがパートアルバイトを募集していたので応募。

登録販売者の資格を取得しているので、即採用をいただきました。(現在は見習い状態から2年が経ち正規登録販売者として働いています)という方もいます。

パートアルバイトから正社員へ

パートアルバイトから正社員になるケースも珍しくないです。

アルバイトとして働き、その間に登録販売者を取得。

2年後正規登録販売者として登録され、正社員として働く意思がある場合は上長や人事部の面談により晴れて正社員として働く方も多いです。

ただし多くの場合働いていたお店ではなく、別のお店の登録販売者として働くことが多いようです。

勤務先に関しては要相談されることをお勧めしますが、仕事も業務命令などがありますので、就業規定内の店舗には配属される形となるでしょう。

<例>アルバイトとして4年間ドラッグストアで働き、働いている間に登録販売者の資格を取得。就職活動中にドラッグストアの採用試験を受け社員として採用。春から正社員(登録販売者有資格者)として働くことが決まる。

正社員からパートアルバイトへ(余談)

登録販売者として正社員で働いていたが、出産や育児などで正社員として働くのが難しくなったケースもあります。

その場合、正社員ではなくパート雇用に切り替えることも可能です。

働き方改革も今話題になっていますので、自分に合った働き方をしてください。

<例>正社員としてバリバリ働いていたが、結婚し、子供を授かったため育児休暇を申請します。子供が1歳になり保育園に通わせるため時短社員として働いていたが、子供が保育園で熱や下痢がひどいときは正社員だとお店を抜けられない状況がある為、そのような状況にも対応できるパート契約に切り替える。(保育園を卒園後は正社員へ戻る)

まとめ

社員とパートアルバイトでは契約条件が違うので、採用ルートも違います。

登録販売者の資格を取得し、正社員を目指す方と、パートアルバイトで働きたい方、それぞれ働き方は違いますが、登録販売者として薬を扱う資格者としての働き方や考え方は同じです。

面接の際などでは、しっかり受け答えをして、本当に自分の条件に合うドラッグストアに就職や転職をしましょう。

ユーキャンの登録販売者講座

登録販売者の資格本の紹介